カオサン通りの帰りにタンフアセンというデパートに寄りました。
目次
こちらのデパートで手に入るもの
タンフアセン デパートは、普通のスーパーと隣接して、小さなデパートが入っています。
スーパーには、日用品や生鮮食品が売られており、
小さなデパートの方は電化製品や衣類が販売されていました。
こちらのデパートで、生活に必要なものは何でもそろいます。
タイバンコクの日用品価格帯
スーパー
こちらがスーパーで販売されていた日用品の一部です。
バンコクの日用品の値段は、日本とあまり変わらないですね。
韓国のり | 49バーツ(200円) |
ポッキー | 10バーツ(40円) |
サンダル | 109バーツ(436円) |
食器用洗剤 | 9バーツ(36円) |
ボトル液体石けん | 125バーツ~(500円) |
固体石けん | 60バーツ~(240円) |
柔軟剤(ダウニー) | 169バーツ(676円) |
歯ブラシ | 65バーツ~(260円) |








デパート
こちらがデパートにあった電化製品の一部です。
トースター | 890バーツ~(3560円) |
ドライヤー | 159バーツ~(636円) |
炊飯器 | 490バーツ~(1960円) |
ホットプレート | 1090バーツ(4360円) |
網プレート | 399バーツ(1600円) |





感想
スーパーで販売されているお肉は鮮度も普通で、割高な感じでしたので、大きなスーパーの方が安く手に入るでしょう。
タイの調味料は独特なものが多いので、ここで購入したインポート風の焼肉のタレは、日本の味が食べたいときに、重宝しています。
こじんまりとしたデパートですが意外といろんな食材が揃っていました。
そんなに混み合ってる様子もなかったので、日用品を探している方や、タイの食材をゆっくりとみてみたい方におすすめです。
また スーパーの入り口の通りではお土産・雑貨・タイ料理が販売されていたので、観光としても楽しめる場所でした。
最後におまけですが、スーパーの前の通りに売られていた食べ物の写真がこちらです。
日本のお弁当のようでとても美味しそうでした。


バンコクでの滞在を考えている方の参考になれば幸いです。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント