タイのスワンナプーム国際空港からすぐにSIMをゲットできると、ネットも使えるので、宿泊先までの道のりも安心です!
パスポートだけで簡単に購入できますので、SIMカードの購入方法を詳しく解説します。
SIMカードの種類 AIS
スワンナプーム国際空港に到着すると、沢山のSIMカード販売店があります。
どの会社にするかが迷いどころですが私は大手のAISにしました。
結果、ネット環境も快適で、その後のロード(チャージ)などもスムーズにできましたので、みなさんにもおすすめしたいのがAISです。
購入に必要なもの
必要なものはパスポートとタイバーツです。
空港に到着してすぐだったので、日本円しか持っていませんでしたが、すぐ近くに両替所があったので、そこで1万円分を換金しました。
その後、バンコク市内でも両替しましたが、空港の両替のレートは率の方が悪かったので、これからスワンナプーム国際空港で両替される予定の皆さんには、最小限の金額での両替をおすすめします。

実際に私が両替した、空港と市内のレート比較は以下の通りです。
スワンナプーム国際空港:レート0.2292(10,000円=2,292バーツ)
バンコク市内:レート0.2540(10,000円=2,540バーツ)
1万円の両替で248円の差ですね。
今気づいた豆知識ですが、レートは小数点以下の数字がそのまま1万円を換金した金額になるんですね!
今まで気がつきませんでした。(^^;)
SIMカード購入後
私が購入したSIMはAISの一番安いプランだった5G299バーツ(1200円)のSIMです。


購入後に、持っているスマホにSIMを挿入します。
スマホはSIMフリーである必要があります。また、デュアルSIMのスマホだと2枚のSIMを挿入できるので便利です。
自分のスマホに購入したSIMが使用できるか不安があったので、店員さんに聞くと、確認~SIMのセットまですべてやっていただけたので、すぐにネットを使うことができました。
最後までご覧いただきありがとうございました。