タイのスーパー(Lotus’s go fresh)でティラピアという魚を買い、
一匹まるごと調理してみました!
ティラピアをさばくのは初めてだったので、Youtubeで情報を集めながらトライしました。
目次
ティラピアの値段
こちらのティラピアは、一匹で79バーツ(320円)でした!

ティラピアのさばき方
ティラピアは、内臓部分が袋状になっており、内臓がすごくすごく臭いらしいのです。
そのため、あらかじめ、内臓部分の袋状を破らないよう、顔~お腹部分にかけて、切り落として捨ててしまいます。
そうすることで、内臓に一切触れることなく、ティラピアをさばくことができるそうです。
無事、内臓に触れることなく、ティラピアをおろすことができました!

ティラピアのフライ
さばいたティラピアに小麦粉と塩コショウをまぶし、油であげていきます。

完成したティラピアはこんな感じです。

ティラピアの味
お味は、「普通に美味しかった」です。
魚の臭みがあるようなないような、といった感じでした。
今回は、事前の下調べで、「臭い魚」と思っていたので、警戒して、身だけを調理しましたが、
食べれる部分が少なくなってしまうので、
もしまた食べる機会があれば、丸焼きにした方がたくさん食べれてよいかな、と思いました。
タイに約2か月間滞在したにも関わらず、食べた魚は、このティラピアだけです。
私は魚が大好きなので、魚が恋しくなり、スーパーで目にしたこのティラピアを食べてみました。
味は良いのですが、皮膚も骨も結構な固さなので、さばくのが大変でした。
日々食べるのは難しいという印象です。
最後まで御覧いただきありがとうございました!

コメント