ベトナムのタンソンニャット国際空港にSIMカード販売店があります。
今回ご紹介するSIMカードはvinaphoneです。
ネットも普通に使えてお得な料金プランだったので、おすすめSIMカードです。
ホーチミンに位置するタンソンニャット国際空港でのSIMの購入方法、SIMカードの料金プラン、vinaphoneのSIMカードを使った感想を紹介していきます。
タンソンニャット国際空港でのSIMの購入方法
1. SIMカードショップに行き、プランを選ぶ
2. パスポートを提示する
3. スマホにSIMカードを入れてもらう
4. SIMカードがしっかり動作するか(ネットが使えるか)を確認する
5. 問題なければSIMカード代金を支払う(クレジットカードが使える店もあります
SIMカードの購入の必要なものはパスポートと現金です。
タンソンニャット国際空港で購入できます。
通常SIMカードの購入は現金なので、一部現金をベトナム紙幣に換金しておくと安心です。

vinaphoneのSIMカード料金(タンソンニャット国際空港)
タンソンニャット国際空港で購入できるvinaphoneのSIMカードの料金一覧です。
| 料金 | 使えるデータ通信料 | 使える日数 |
|---|---|---|
| 150,000VND(870円) | 3GB | 15日間 |
| 180,000VND(1040円) | 5GB | 15日間 |
| 200,000VND(1150円) | 6GB | 30日間 |
| 180,000VND(1040円) | 2GB(+電話し放題) | 30日間 |
| 200,000VND(1150円) | 5GB(+電話し放題) | 15日間 |
| 250,000VND(1440円) | 6GB(+電話し放題) | 30日間 |


KlookでSIMカードを先に注文しておく方法
Klookで申し込んだSIMプラン:10GB/30日間(電話なし) 887円
さて、こちらが私が購入したのは10GB/30日間(電話なし)のプランでした。
掲載の写真にはないプランですが、Klookというサイトで前日にSIMカードの注文をしておきました。
予約方法はとても簡単でKlookのサイトの検索窓に【タンソンニャット sim】などと入力して検索し、希望するSIMカードを購入しておくだけです。

登録しているメールアドレス宛に案内が届くので、指示通りに当日SIMカードを受け取ればOKです。

受け取り場所はうろ覚えですが、
【出口を出て左の突き当りの店で受け取ってください】といった指示が送られてきます。
空港で荷物を受け取り、ドアを超えたところで文字通り左の突き当りにあったSIMカードショップに確認したら受け取ることができました。
10GB/30日間で887円なので、空港で直接買うよりお得に買うことができました。

vinaphoneのSIMカードを使った感想
vinaphoneのSIMカードを使ってみての感想は、まずはインターネットはどこにいてもサクサク快適でした。
ベトナムに友人がいるわけでもないので、電話機能は要らないであろうと思ってデータのみのプランにしたのですが、電話機能ありにすればよかったと後悔することになりました。
理由は、今回は1か月のみのベトナム滞在でしたが、
ベトナムはオンラインショッピングのクオリティが最高で何度も利用したのですが、配達時に配達員さんから電話がくるのです。
電話機能がないと、このとき配達員さんを困らせてしまうので、結局町中を探し回って電話機能のあるSIMを買いなおした記憶があります。
ベトナムで人気のオンラインサイトはShopee(ショッピー)とLazada(ラサダ)です。
配達までの期間が短かったので、水着やら日常品やらを注文しましたが、どれも予定通りしっかり届きました。
マレーシアでのSIM紹介記事を見返していたら、
そこでも電話機能つきにした方がいいという感想を自分で書いていたことに気づきました。
海外でのSIMは今後電話付きにした方が無難ということを肝に銘じておきます。(^^;)
最後までご覧いただきありがとうございました。
